SSブログ

先週、気になった本 原発、被曝、黒幕 [現代]

 依然として原発、放射能関係の本が、店頭を賑わし、新刊も続々と出されている。そんな本と歴史の〝黒幕〟物を取り上げたい。

まずは、気になる放射能汚染での〝内部被曝〟について


隠された被曝

隠された被曝

  • 作者: 矢ヶ崎 克馬
  • 出版社/メーカー: 新日本出版社
  • 発売日: 2010/07
  • メディア: 単行本


◇内容(「BOOK」データベースより)
 なぜ被爆者認定されないのか、そこには科学を装う隠蔽工作があった。多くの人が苦しむ内部被曝を無いものにしてきた米核戦略を告発。
◇著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
 矢ヶ崎 克馬
1943年、東京生まれ、長野県松本育ち。名古屋工業大学計測工学科卒、広島大学大学院理学研究科(博士課程)物性学専攻単位取得満期退学。理学博士(広島大学)。琉球大学理学部教授、琉球大学極低温センター長、日本学術会議物理学研究連絡委員会委員、琉球大学学生部長、琉球大学理学部長等を歴任。2009年3月、琉球大学定年退職。2003年より、原爆症認定集団訴訟で、「内部被曝」について証言を行う。現在、琉球大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内部被曝の脅威  ちくま新書(541)

内部被曝の脅威 ちくま新書(541)

  • 作者: 肥田 舜太郎
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2005/06/06
  • メディア: 新書


◇内容(「BOOK」データベースより)
 内部被曝とは、放射性物質を体内にとりこみ、長時間にわたって身体の内側から放射線を浴びることである。恒常的に被ばくすることで遺伝子が傷つけられ、癌などを誘発するといわれている。だが、このリスクを見極める研究は少なく、人体への影響をめぐっては議論百出だ。本書では、ヒロシマでの被ばく後、六十年にわたり内部被曝の研究を続けてきた医師・肥田舜太郎と、気鋭の社会派ジャーナリスト・鎌仲ひとみが、内部被曝のメカニズムを解き明かし、その脅威の実相に迫る。「劣化ウラン弾」などの大量使用により新たな様相を帯びる「核の脅威」に斬り込んだ、警世の書。


隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ

隠される原子力・核の真実―原子力の専門家が原発に反対するわけ

  • 作者: 小出 裕章
  • 出版社/メーカー: 創史社
  • 発売日: 2011/01
  • メディア: 単行本


◇著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
 小出 裕章
1949年東京生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒、同大学院修了。1974年に京都大学原子炉実験所助手になる。2007年4月から教員の呼称が変わり、現在は助教。専門は放射線計測、原子力安全。伊方原発訴訟住民側証人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


福島原発人災記――安全神話を騙った人々

福島原発人災記――安全神話を騙った人々

  • 作者: 川村 湊 著
  • 出版社/メーカー: 現代書館
  • 発売日: 2011/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


◇内容紹介
 2011年3月11日、東日本大地震大津波、それに続く原発事故。文芸評論家の筆者は原子力に関しては全くの素人。東電・政府・関係機関・専門家の過去から今の発言の生資料を調べまくって分かった彼らのいい加減さ。これは正に人災だった。


原発崩壊 増補版-想定されていた福島原発事故

原発崩壊 増補版-想定されていた福島原発事故

  • 作者: 明石 昇二郎
  • 出版社/メーカー: 金曜日
  • 発売日: 2011/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


◇内容紹介
 [<増補版>のためのまえがき より]】
これまでのマスコミ報道では、原発反対運動などしょせん「地域の話題」に過ぎず、相応の扱いしかしてこなかった。
 その結果、大都市圏に暮らす人々は原発の問題など「ローカルな話」であり、「他人事」だと思ってきた。
それが、フクシマ「原発震災」事故によって放出された放射能が東京をはじめとする首都圏にも飛来し、食品や水道水から放射能が検出されるに至って、原発の話題は「自分事」になった。


日本の原発、どこで間違えたのか

日本の原発、どこで間違えたのか

  • 作者: 内橋克人
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2011/04/20
  • メディア: 単行本


◇内容紹介
 未曾有の惨事となった東京電力福島第一原発の事故を、日本の原子力政策の出発点に戻って考える。原発建設を急いだ正力松太郎、福島第一原発の誕生秘話、運転3年半で起こった最初のトラブル、「応力腐食割れ」……。しかし、「万が一」を恐れる住民たちを前に、「安全」は最初から脇に追いやられていた!? 日本を代表するジャーナリストの渾身のルポルタージュが今、甦る。


新版 原発のどこが危険か 世界の事故と福島原発 (朝日選書)

新版 原発のどこが危険か 世界の事故と福島原発 (朝日選書)

  • 作者: 桜井 淳
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2011/04/08
  • メディア: 単行本


◇内容(「BOOK」データベースより)
 2011年3月11日、午後2時46分。三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が、東日本を襲った。この地震と津波の影響で、福島第一原発の1~3号機が緊急停止。非常用の炉心冷却装置が作動せず、原子炉圧力容器の水位が低下する深刻な危機に陥った。本書は、1995年刊行の旧版に、この福島第一原発事故についての詳細な考察を加え、新版として刊行するものである。事故は、非常用ディーゼル発電機の不作動が危機の引き金となったが、本書は旧版において、この非常用ディーゼル発電機の危険性を指摘していた。まさに本書は、現代に警告を発する「予言の書」であった。過去の事故を総ざらいし、老朽化を迎えつつある今日の原発の危険性と問題点を浮き彫りにする。いま読まれるべき独自の安全論である。


g2 ( ジーツー ) vol. 7  (講談社MOOK)

g2 ( ジーツー ) vol. 7 (講談社MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/04/15
  • メディア: ムック


◇内容説明
月刊現代の後継誌として講談社が発行するノンフィクション総合誌

G2 第7号 タイトル
【巻頭特集・東日本大震災と日本の希望】
三陸海岸・緊急現地取材
ルポ・大津波と日本人
佐野眞一(ノンフィクション作家)
『東北学』の主宰者が緊急提言
いま、東北ルネサンスが始まる
赤坂憲雄(福島県立博物館長)
特別座談会・大震災とインターネット
上杉隆・常岡浩介・堀江貴文

最後に黒幕物を一冊、

最後の黒幕 朝堂院大覚 昭和、平成事件簿

最後の黒幕 朝堂院大覚 昭和、平成事件簿

  • 作者: 大下 英治
  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2011/04/07
  • メディア: 単行本


◇内容(「BOOK」データベースより)
 児玉誉士夫、小佐野賢治、中曽根康弘と対峙した「殖産住宅事件」。師と仰ぐ後藤田正晴を守りぬいた「特捜検察との攻防」。盟友・石原慎太郎とともに立ち上がった「尖閣列島問題」。金丸信と組んだ「ニカラグア運河計画」。あらぬ汚名を着せられた「オウム事件」。許栄中、司忍、後藤忠政との「裏社会コネクション」。「TSKCCCビル」「朝鮮総連」を巡るハゲタカ・ファンドとの対決。ビジネス・パートナーの「マイケル・ジャクソン怪死事件」―etc。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。